Skip to main content
ストーバー・ジャパン
ストーバー・ジャパン

減速機の選定方法
​製品選定サイトもご活用ください

ストーバーの減速機の選定方法について、

用途や仕様に応じた適切な製品を選ぶためのポイントを分かりやすくまとめました。

ストーバーの減速機についてはこちらのページ

① 減速機の要求仕様の算出・確認

減速機に必要とされる以下の諸元を算出・確認を行います

  • 必要最大トルク:瞬時に必要となる出力側の最大トルクを算出します
  • 必要平均トルク:出力側に必要とされるトルクの平均値を算出します
  • 入力側の必要最大回転数:瞬時に必要となる出力側の回転数を算出します
  • 入力側の必要平均回転数:出力側に必要とされる回転数の平均値を算出します
  • 減速比:出力側の必要回転数、サーボモータの許容回転数から算出します
  • 減速機出力側のアキシャル荷重、ラジアル荷重、モーメント荷重:出力側にかかるこれらの負荷について算出します

② 減速比と出力トルクからサイズを選定

以下の早見表を用いて、減速比、必要最大トルク、必要平均トルクを基とし、減速機のサイズを選定します。

<例>

・減速比:7、必要最大トルク:700 Nm、必要平均トルク:300 Nm

 出力がフランジ出力:PH・PHQ型の早見表から選定

 PH5ではトルク不足、PH7でトルクを満たすことからPH7を選定

        ※この際に余裕度についても確認してください

同軸型遊星歯車減速機:早見表

縦軸に減速比、横軸に減速機のサイズを表記しています
それぞれの「最大」は許容最大出力トルク、「定格」は定格出力トルクを表しています
下部にはバックラッシ(カッコ内は低バックラッシオプション)、サーボモータの最大対応シャフト径を記載しています
早見表:ダウンロード

③ 入力回転数の確認

減速機の許容最大入力回転数と許容平均回転数の仕様が、必要な入力回転数を超えていないかを確認します

④ サーボモータとの寸法合致確認

サーボモータの出力シャフト径、シャフト長さ、インロー等の寸法と、減速機の入力側の寸法を確認します

※ストーバーは多種多様なモータアダプタプレートを用意しております

⑤ 減速機出力側のアキシャル荷重、ラジアル荷重、モーメント荷重の確認

上記の各荷重が減速機の許容値以内に入ってるかを確認

※ストーバーではオプションで強化ベアリングを準備しております。

 許容値を超えた際にはオプションの活用もご検討ください。

⑥ 寸法等の確認

図面、CADデータ等をご入手いただき、機械・装置の寸法等とのご確認をお願いします

※ その他の確認事項

上記で減速機の選定は終わりましたが、以下の事項も確認が必要です


<サーボモータとのイナーシャ比の確認>

 サーボモータメーカ及び型番、機械装置の特性・仕様により必要値は異なります


<許容出力トルクとサーボモータの出力トルクの関係の確認>

 サーボモータの出力トルクx減速比の算出値が減速機の出力トルクを上回る場合は、サーボモータのトルク制限が必要

製品選定サイト

ストーバーでは製品選定サイトをご用意しています。

減速機に必要な諸元が決まりましたら、こちらからの選定もご活用ください。

減速機の選定から、図面、仕様書、CADデータのダウンロード、図面等の共有まで一括で行えます